1506 :Shinさんからお知らせ
日本音響家協会恒例の技術セミナー「楽器を知ろう」今回は「マリンバ」です。日時:2015年3月6日(金)13:00~17:00会場:国立音楽大学・新1号館オーケストラスタジオ(交通)多摩都市モノレールまたは西武拝島線 玉川上水駅徒歩8分入場無料、事前申し込み制 過去、ドラム、パイプオルガン、クラリネット、トランペット、と毎年好評実施しております。当日はShinも会場のどこかに居ります。
View Article1507 :真空管(一般管)式ファンタムパナ改マイクロホン「Tube X2」後編
Tube X2 真空管式パナ改マイクは+48Vのファンタム電圧を「高圧B電源」として「一般管」を動作させることにこだわりました。常識的にはまず動かないであろう真空管(一般管)を動かすにはやはり無謀にも近い覚悟が必要でした。このマイク開発の過程でハードルとなったいくつかの事柄がありますのでShinさん久々に腰を据えた作品製作の話としてご参考になれば幸いです。 2台になった「Tube X2」...
View Article1508 :予告:(単3アルカリ電池各銘柄のガチンコ勝負)
次回予告、まもなく・・・・ 電車をも動かし飛ぶ鳥を落とす勢いの パナソニック EVOLTAはウワサ通りなんだろうか・・・・・・6個100円の激安品は「やっぱり・・・」なのか単3アルカリ電池、各銘柄のガチンコ勝負。乞うご期待。Coming Soon
View Article1510 :「ファンタム式 ピュアTUBE(一般管)ECM 」の実験
真空管式マイク といえどもECMであるかぎり一般的には内部にFETが入ってインピーダンス変換をおこなっている。しかしFETのない単なるカプセルも存在します。これを使い純粋な真空管マイクをめざしたので少し勝手が違います。「ファンタム式ピュアTUBE-ECM」(仮称)という変なことになるかも知れませんがECMの自由度がますます広がりました。...
View Article1511 :ありがとうWM-61A おせわになりました
トピックあのWM-61Aとお別れの時が訪れました。 2011年製造中止が公表されて約4年になろうとしています。そして国内代理店である秋月電子が今年(2015年)2月、在庫分の完売に至りました。これに関しては海外事情も同様あることがわかりました。...
View Article1512 :WM-61A後継カプセルについて
その後も皆様の「WM-61A」 & スモールダイヤフラム無指向性カプセル探しが続いているようですので独自調査結果を自分目線でご報告します。WM-61A なき後、代替といわれる「XCM6035」だけでは実に心もとないでしょう。(XCM6035 =香港 SPL社製 秋月電子で「WM-61A相当品」とされている)香港...
View Article1513 :「ファンタム式パナ改マイク」AMP部製作のレシピ
※ 流通在庫はなくともWM-61Aの「個人所有数」はおびただしい数に及ぶようです。「ファンタム式パナ改マイク」を参考にされた非常に質の高い自作例が増えています。...
View Article1514 :Shinさんからおしらせ
10万円ゲットするのは誰?。7月9日は幕張メッセに集合だ。日本音響家協会名物第2回全日本マイクケーブル8の字巻きコンテスト 優勝者1名:「8の字巻匠」称号、(副賞)10万円各地から勝ち抜いた猛者たち、大乱戦必至!エントリーするしかないよね、これは。くわしくは コチラ↓↓↓http://www.seas.or.jp/hachinojimaki/hach.html 主催:一般社団法人日本音響家協会...
View Article1515 :単一指向性+無指向性カプセル合体による新しい可能性
昨年10月、3日間公開後筆者の都合により「非公開」にした記事(1432)を皆様の強いご要望により再公開することに致しました。ポイントは単一指向性+無指向性デュアル構造の恩恵についてです。2015年3月ある音響セミナーで「マリンバ」演奏を内外高級マイク+この手作りマイク、全11本でマイク音比較録音テスト実施。結果、このマイクはトップクラスにランクされています。(①Shin-Mic ②SHURE...
View Article1516 :「ファンタム式単一指向性MEMSマイク」(TWO LEAF‐1)
(ご注意)このアイデアについて個人的な実験・試作以外第三者に対する販売等営利目的とする一切の窃用を固くお断りいたします。 ★なお先行事例がある場合はご連絡くださるようお願い致します。 2015.05.17...
View Article1517 :サイドアドレスマイク、ハンドメイド外観の決定版
サイドアドレス型構造のマイクロホンは自作でも高品位指向性マイクを実現する良い方法だと感じています。今回はその外観作りの一例をご紹介します。...
View Article1518 :fetⅡPremium:BELDEN仕様(ブログ開設6周年記念)
6月11日、ブログ開設から6年目を迎え、この間の閲覧数は2015年6月18日現在、累計で420万アクセスを超えました。訪問いただいたすべての皆様に心からお礼申し上げます。 Shin♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪fetⅡ...
View Article1519 :リボンマイクの自作に挑戦(前篇)
エッ!、Shinさんがリボンマイクとは意外な・・・リボンマイクはマイクロホンの中で最もシンプルな構造をした見た通りの動作をします。 (Shinさんリボンマイク第1号)YUTUBEで試聴できます。https://www.youtube.com/watch?v=msQVsJ9AjOA...
View Article1520 :マイク性能瞬間判断は「マイボイスのリアルタイムモニター」で
「自分のVoiceに勝る音源ナシ」 とまず申し上げておきます。これはShinがマイク作りの中で経験した結論ですが、異論のあることは承知しています。このテストに用いる音声は「I 'ts fine today...
View Article1521 :ファンタム式「アクティブ・ケーブル」 AC-fetⅡ
ファンタム式アクティブ・ケーブル 「AC-fetⅡ」ケーブルに挿入するATT(マイナス・・・dB)ならいくらでもある。しかしその逆(プラス・・・dB)はまず見かけない。ならば作ればいいよね。自作リボンマイクで感度の低さに悩んでいるなかで「そうだ!アレがあるじゃないか」と思い出したのがこの路線。「ファンタム式アクティブケーブル」AC-fetⅡ(Gain:12dB )...
View Article1522 :後編「自作リボンマイク」と「ファンタムパナ改」の合体で単一指向性
(前編から続く) リボンマイク(両指向性)と「ファンタムパナ改マイク」(無指向性)、夢のコンビネーション。...
View Article