お役立ち記事へのショートカット NEW 2nd
お役立ち度 ★★★★★お役立ち記事へのショートカット集(NEW2号)(2013年9月~2015年8月のすべての記事へ)TOPに設けた【お役立ち記事へのショートカット集 第2号】 を更新しました。今回、2年分(2013年9月~2015年8月分)をNEW2号としてまとめました。初回の「お役立ち記事へのショートカット集...
View Article1527 :リボンマイク「リボンの堅牢化」に挑戦
今、リボンマイクが完全復権を果たしつつある。素性の確かな無添加システム、リボンマイクの音は人間の出す音を理解したように暖かく、RCA...
View Article1528 機器誤動作のプロセスと対策(EMCの話) 第一章
(EMCの話) (ElectroMagnetic Compatibility=電磁環境両立性)第一章 大地アースについて音響機器で「アースしてください」 とある場合、日本では決して「アース(大地アース)」してはいけません。 (これに関してのご批判は甘んじて受けます)...
View Article1529 :あのファンタム式パナ改マイクが単一指向性で登場 「fetⅡuw」
ファンタム式パナ改マイクに単一指向性の新顔が登場です。ファンタム式パナ改マイク誕生からまる6年、はじめて「単一指向性型」(ワイド・カーディオイド)の完成です。(単一指向性 fet Ⅱuw) このマイクには無指向性のWM-61A(改)が2個使用されています。fetⅡより2mm太い10φ、フレキシブルホルダ、AT8418に収納できます。 (単一指向性 fet Ⅱuw)...
View Article1529 :激安リボン、MXL R144が高級マイクに変身するチューニング (前編)
1万2千円のリボンマイクが益々の人気、だと云ううわさを耳にした。ここ最近、リボンマイクの復権はとどまるところを知らない。価格はピンキリで1万円ちょっとから数十万円までズラッとラインアップされている。そのなかでも注目されているのがMXL社のR144...
View Article1531:「おいおい」オモチャのマイクじゃないか
merry X’mas ことしもあとわずかとなりましたね。 いつものダイソー。パーティグッズに混じってこんなものが・・・・・なんだ、オモチャのマイクじゃーないかアレッ、XLRコネクタまで付いているぞ、袋の上からだけどSWも動く。 「なんじゃコリャ」、とりあえず買って帰った。...
View Article1532 :激安リボン、MXL R144の高品位化改造 (後編)
前編では このマイク特有の「固体共振」(固有鳴き)からの解放に成功させました。 ※1530 :激安リボン、MXL R144を高級マイクに変身させるチューニング(前編) http://ameblo.jp/shin-aiai/entry-12097139179.html MXR...
View Article2016 :2016年新年号
2016年新春 今年もこうしてスタートできました.このサイトは昨年末で2009年の開設から累計460万アクセス(PV)に達しました。ここまで育ててくださったすべての読者の皆様に深く感謝申し上げます。マイクロホンは発展途上の音響機器だ。 Shinがマイクに対して最近思うこと・ そのマイク、スペック表や100の議論より一度マイボイスで試してみるべし。・...
View Article1602 :Shinさんからのお知らせ
2016新春スペシャル音のゼミナール 「三味線大研究」 日本の伝統芸能を支えてきた三味線。現在の歌舞伎音楽を担っている義太夫節、常磐津節、清元節、長唄の三...
View Article1603 :Amazonの超激安コンデンサマイクが高級機に変身する改造
Amazonの超激安コンデンサマイクが改造で驚愕の変身をとげた。 これ、 ウソだろー !? アマゾンのコンデンサーマイク、サスペンション・ホルダ付きで 2,380 円...
View Article1604 :Amazonの超激安コンデンサマイクが高級機に変身する改造(第2編)
あの話はウソじゃなかった。2,380円の「超安物・駄モノマイク」と決めつけるには無理がある。ちょっと手を加えればすごいパフォーマンス、もうあきれるしかない。 砂の中からお宝を掘り出した思いです(前編記事)http://ameblo.jp/shin-aiai/entry-12115618790.html (本邦初公開) 現物(基板)から回路図を起こしました。◎...
View Article1605 :Amazonの超激安コンデンサマイクが高級機に変身する改造(第3編)
お詫び:公表回路図の一部に間違いがありました(2月2日訂正済)カプセルのソースフォロワ改造回路や改造実体図を加えました。!音を磨く なに?それっ マジですか?Amazonの超激安マイク 2,380円...
View Article1606 :Amazonの超激安コンデンサマイクが高級機に変身する改造(第4編)
今回の記事はかなりコアです、実施には原理・プロセスをご理解いただく必要があります。!音を磨く‐2 まだやってるの? (衝撃鳴きノイズ、手触り鳴きノイズ撲滅) Amazonの超激安マイク 2,380円...
View Article1607 : ECMが「安物コンデンサマイク」だと?
ECMは安物マイク・・・だなんて誰が言い出した?じゃこれは1本50万円の安物マイクでしょうか。いいえ、ここまで優れた方式である証拠です。 DPA 4006 フィールドコイル型ダイナミックSPに対するパーマネント型ダイナミックSPの立場と偶然にも全く同一プロセスであることは実に興味深い。 Shinは日本が誇る世界的開発方式の名誉にかけて風評的常識を完全否定します。SONY...
View Article1609 :Shinさんからのお知らせ
3月4日、日本音響家協会主催の音響技術セミナー「楽器を知ろう」サックス編が開催されます。まだ若干名の余裕がありますので急いでお申し込みください。...
View Article