Quantcast
Channel: ShinさんのPA工作室 (Shin's PA workshop)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

2127 :ファンタム式MEMSマイク「 Lz-3 mems」

$
0
0

ファンタム式MEMSマイク LZ-3 mems」 とは

2010年の「ファンタム式パナ改マイクFet-3 」が原型です。

これには基板サイズの限界としてLzタイプがありませんでした。

 

ミニサイズTRの発見と基板サイズの縮小ワザの進化により11年目に実現したのがLz-3 mems です。

 

Fet-3 は名カプセルWM-61Aのソースフォロワ改造した定評のある「ファンタム式パナ改マイク」として「FetⅡ」と並んだShinオリジナルマイクの代表です。

 

時代は流れてMEMSマイク「ICS-40730」は音質的にはWM-61A(改)とまったくそっくりな内容を持ち、SN比とダイナミックレンジはWM-61Aに比較し、10dB近く高い、ほぼDC近辺から伸びるf特は新しい時代の最高スペックを誇るMEMSマイクです。

 

 

Lz-3 mems はそんなペンシル型無向性マイクとしてデビューします。

先端形状以外はProbeⅡLz と同一です。

 

Lz-3mems です お初!

 

 

 

 

筐体に使用するPhone/XLR変換コネクタは前記事の「ProbeⅡLz」と同一、これは「Fet-3」の時と同様にCLASSIC PRO AXP221から今回、秋葉原 小沼の「91M-604」に変えたものです。 
(秋葉原 ラジオセンター1F 小沼電気にて)

http://www.0332513991.com/ ・・・・・ココぐらいしか入手困難、部品価格は2倍になります。作りやすさではAXP221が抜群ですが、ルックスと強度が俄然改善出来ます。

 


 

 

(回路図)

長距離型(300m)ですので、ホールでの三点吊りに対応します。

 

 

 

部品面

 

 

 

裏面

 

 

 

 

 

 

フロント形成

ICS-40730の半田付部はエポキシ塗料で絶縁、ステンメッシュ#60を成型してフロントとする。

 

 

 

 

基板の絶縁

基板のテーピング部分はケース内部に接触しないようガラスクロステープ二重巻きで絶縁。

 

 

絶縁処理だけでなく、MEMS背面の管共鳴対策は必須です。

 

 

音・・・

手元にある「Fet3」・「LZⅡb」(WM-61A改)との比較では目隠しされたら双方の違いはわからないかもしれません、音質・レベルも筆者の聴感上同一といえます。

 

以上

 

 

 

 

虹 おしらせ

fetⅡ、fetⅡi、fet3、LZⅡb  など、読者のかたからのご注文により人気機種の製作領布を承っておりますのでお問い合わせください (いまや貴重品、秋月のパナソニック WM-61Aとオリジナル・パーツで製作します)

FetⅡmems、およびProbeⅡ(Mems)マイク使用も同様にリリースしています。

 

モノ作り日本もっと元気出せ 

 

【おことわり】

★ここで公開している回路・写真・説明文などは音響家の方、アマチュアの方でハンドメイドまたは試験評価なさる場合の参考として考えております。

★製作物・加工物の性能・機能・安全性などはあくまでも製作される方の責任に帰し、当方(Shin)ではその一切を負いかねます。

★第三者に対する販売等の営利目的としてこのサイトの記事を窃用する事は堅くお断り致します。

★情報はどんどん発信していきます。ご覧いただき、アレンジも良し、パクリも結構です、Shinさん独特のこだわりと非常識をもって音響の世界を刺激してまいります。 

  
ShinさんのいたずらPA工作室  
ShinさんのPA工作室 管理人 Shin

ご意見やご質問はこちらから宜しくお願いいたします

メール メールはこちらから sound_ai♪xk9.so-net.ne.jp  (♪は@に直してください)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>