φ20の比較的大口径の単一指向性ECMカプセル。
価格も手ごろなのでオークションで入手してみた、そのテスト結果です。
素性は良さそうな単一指向性ECMカプセルのようだ。
(データシートの「FET回路」は単なる推奨回路、FETは外付けだからこの部分の回路は自由だ、但しソース接地ドレイン出力が推奨とは気になる点だが)
無指向性の定番(WM-61A)と並べて大きさの比較
ECM専用FET 2SK1109(J34) ・・・(ゲート・ソース間に高抵抗入り)をソースフォロワとにし「ファンタムパナ改マイクfet3 」の基板に取り付けた。
試験結果は下記の通り (ソース接地・ドレインOUTも試みたが同様である)
1.ホワイトノイズが大きい
2.感度は結構低いようだ
3.近接効果を生かした距離では決して悪くないが残留ノイズはいかんともしがたい。
4.WM-61Aファンタム式パナ改の方が次元を超えた高音質だ。
このカプセルは「見かけ倒し」なのか・・・・?
次にFET、高抵抗の外付けを試み
ECM用FETである2SK118
は高抵抗外付けタイプである。
この抵抗(1GΩ)は素手触れることすら厳禁のデリケートさだ。
テストは以前紹介した「ティーストレーナ」(茶漉し)をいつも使っている。
(抵抗・FETなどが金属に触れないよう十分気をつける。
ティッシュで絶縁すれば安心だが速度穴の動作に影響ないようにごく軽く。)
GNDからメッキ線を出して挟めばそれでカプセルのシールドは万全だ。
テスト結果では、ホワイトノイズは明らかに減少したものの他の単一指向性カプセルにはまったく及ばず期待は完全に裏切られた。
このATM25の抜けガラに直角に仕込む予定だったがこのECMカプセルは完全に見掛け倒しのため中止した。
近々複数の優れた単一指向性カプセルの入手が予定されているので今回オークションで入手したカプセル(VC-20)についてはボツとした。
(お知らせ)
fetⅡ、fetⅡi、fet3、LZ-Ⅱ、LZGなど、ご注文により人気機種の製作を承っておりますのでお問い合わせください (オリジナル・パーツで製作) (Shin)
モノ作り日本もっと元気出せ!
【おことわり】
★ここで公開している回路・写真・説明文などは音響家の方、アマチュアの方でハンドメイドまたは試験評価なさる場合の参考として考えております。
★製作物・加工物の性能・機能・安全性などはあくまでも製作される方の責任に帰し、当方(Shin)ではその一切を負いかねます。
★第三者に対する販売等の営利目的としてこのサイトの記事を窃用する事は堅くお断り致します。
★情報はどんどん発信していきます。ご覧いただき、アレンジも良し、パクリも結構です、Shinさん独特のこだわりと非常識を以て音響の世界を刺激してまいります。
ご意見やご質問はこちらから宜しくお願いいたします
メールはこちらから sound_ai@xk9.so-net.ne.jp