Quantcast
Channel: ShinさんのPA工作室 (Shin's PA workshop)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

1814 :Coming soon 高品質のクリスタルマイクが時空を超えて登場します

$
0
0

現在でもクリスタルマイクは根強いファンを持ちます。

 

所属のアマチュア無線団体である「音創り研究会」が今年もハムフェアの限定販売向けに始動開始しました。

今年の目玉商品は「クリスタルマイクキット」になる予定です。

時空を超えたクラシックデザインで21世紀によみがえるクリスタルマイク、Shinが加わって進めはじまりました。

 

 計画中のアマチュア無線用マイクロホン、

1950年代の普遍的デザインを完全再現したオリジナルです。

形状と方式違いをもう1機種予定しています。

 

クリスタルマイクは「過去のマイク」と思われ、専門書でもセラミックマイク(圧電ブザー同等)と一緒くたにされてしまって存在そのものを知らない層がほとんどとなって久しい状況です。

 

(米)アスタティック社、(独)ホーナー社の製品が有名です(でした)。国内AIWAは半世紀前に終了しています。

ASTATICは2001年を以て「Silver Eagle」(下写真)の最終生産を終え、HOHNERはASTATICから供給を受けたJT-30をもとにその後継機「1490」の販売を継続していますが品薄になりつつあります。

また、ロッシェル塩のクリスタルマイクエレメントの入手については世界中探し求めてもほとんど不可能同然なことがそんな理由なのでしょう。

 

最終ロットのASTATIC Silver Eagle (2001年製)です。

 

主な利用:アマチュア無線のDX(遠距離)交信用、そして音楽用途ではブルースハープ(ハーモニカ)用として根強いファンを持ちます。

周波数特性のナローさ、ディストーションの力強さがそれを支えているのかもしれません。

 

ここまでは良くも悪くも「クリスタルマイク独特の音」でしたが今年の「音創り研究会」の企画は「音の良いクリスタルマイク」です。

おそらく現存するクリスタルマイクの中ではもっともワイドレンジなクリスタルマイクになるはずです。

 

クリスタルマイクは「金切り音的」で音が悪いという印象が昔から強く適正な技術アプローチが開発されないまま安易にダイナミックマイクやECMのパフォーマンスの良さに消滅をよぎなくされた残念な歴史がここにありますがそれを克服しました。

  「昔ながらのクリスタルの音」も電気的なわずかな条件違いにより可能ですので、ここを自由に選択できるようにするのがいいかな、と思っています。

 

さらに予定製品では簡単な切替で3kHZ付近にピークを持ち、パイルアップ(世界多数の局からの呼び出し電波の重なる中で高音質かつ音声明瞭度の高さでブッチ切り勝ち抜ける)に強い海外DX交信用途にする予定です。

 

 

目標はASTATICを超えることです。

 

もう一つニュースがあります。

愛機 ASTATIC silver Eagle向けに「音創り研究会厳選」換装用クリスタルマイク・エレメントの限定販売を計画中です。

 

ハムフェア(8月25・26日)をお楽しみに。

 

 

(お知らせ)
fetⅡ、fetⅡi、fet3、
fetⅡ‐bright など、ご注文により人気機種の製作を承っておりますのでお問い合わせください (いまや貴重品、秋月のパナソニック WM-61Aとオリジナル・パーツで製作) 

 

 

 

モノ作り日本もっと元気出せ 

 

【おことわり】

★ここで公開している回路・写真・説明文などは音響家の方、アマチュアの方でハンドメイドまたは試験評価なさる場合の参考として考えております。

★製作物・加工物の性能・機能・安全性などはあくまでも製作される方の責任に帰し、当方(Shin)ではその一切を負いかねます。

★第三者に対する販売等の営利目的としてこのサイトの記事を窃用する事は堅くお断り致します。

★情報はどんどん発信していきます。ご覧いただき、アレンジも良し、パクリも結構です、Shinさん独特のこだわりと非常識を以て音響の世界を刺激してまいります。 

  
ShinさんのいたずらPA工作室  
ShinさんのPA工作室 管理人  Shin-2

ご意見やご質問はこちらから宜しくお願いいたします
メール  
メールはこちらから sound_ai@xk9.so-net.ne.jp  


Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>