Quantcast
Channel: ShinさんのPA工作室 (Shin's PA workshop)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

1439 :ことしをふりかえって(2014年末)

$
0
0

2009年に第1号機を発表した「ファンタム式パナ改マイク」以来自作マイク専門ブログのようになっていますが、2014年も結構いろんな事してきたなーと振り返ってみました。


年初の予定からは50%の仕上がりの1年でした。

http://ameblo.jp/shin-aiai/entry-11726475286.html



(そしてこの1年こんなことをやっていました。)


1月

1401 :2014年新年号 超小電流OP-AMPの入手

1402 :C・Rだけの平衡出力回路で20φ口径単一指向性マイク

1403:クラシックの録音報告と「防振」( 読者の方の力作マイク続編)

1404 :100円材料でトランペットSPを作った・・・だと?


2月

1405 :C・Rだけの平衡出力・・・DIRECT-3の試作

1406 :「ファンタム式パナ改マイクロホン」fet v (フェット・ブイ)シリーズ

最小サイズのファンタム式パナ改マイクです


3月

1407 クラフト(自作)マイクロホン・フロントメッシュ考
1408 :「短小クン」fet-u1(Ⅲ)のSuメッシュによるリフォーム


1409 :レシピ 短小・軸方向単一指向性マイク筐体製作

1410 :Primo EM-154T(4φ)で極超小型ファンタム駆動マイク試作



4月

1411 :誰でもできる「電子レンジ・オーブン焼付け塗装法」の完成
1412 :マイクロホンにバッフルってアリか?

1413 :AKG C-451EBのトランスでフォーリーフUEB-5361を動作させてみた



5月

1414 :ECM、2線式・3線式の相違、そしてMEMSマイクへ

1415 ファンタム式パナ改マイク、部品調達で苦労していませんか 

1416 :一本締めが「イヨーッ  ポン」でいいの?

(写真は記事とは関係ありません)


6月

1417 :薬品不使用、熱処理による「ステンレス・銅の黒染め」

赤熱中のステンレスメッシュ


1418 :Amphenol 製XLRコネクタはなぜシェルGND付に変更された?
1419 :ハーフサイズ・マイクロホンに新型「u-16fet」登場
イベント告知(6月13日開催)

u-16fet


7月


1420 :ホールで威力を発揮する短寸・単一指向性マイク「u-16LZ」
1421 :Amphenolの新XLRコネクタ使用でfetⅡを製作
1422 :意外!マイクロホンの「ハムノイズ」防止プロセス(前篇)



8月

1423 :WM-61A相当(XCM6035)ファースト・インプレッション
1424 :単一指向性ステレオマイクのタッチノイズ軽減に挑戦

マイクに機械的ショックを与えた波形(上:対策前、下:対策後)


1425 :「電池式ファンタム小箱」、単四2本で実現しました。(実験)
1426 :「電池式ファンタム小箱Ⅲ」4年ぶりのリニューアル



9月

1427 :Shinからのお知らせ

1428 :お役立ち記事へのショートカット集(第2号)
1429 :「ビッグバンド」大規模野外PA(SR)を終えて

1430 :Shinさんのブログ写真、ブツ撮りの流儀



1433 :導電塗料「Noise Hell 」03 は「神」か


11

1434 :「祝」 ファンタム式パナ改マイクロホン5歳の誕生日

1435 :「Sound Pure」のワイヤレスマイク, 1Uラックケースに収めた物は
1436:ファンタム式パナ改マイク(Shinさんマイク)の進化



1437 :金属面の砂打ち吸音と白化しない強力接着剤製造レシピ

1438 :デュアルカプセル、大型サイドアドレス型単一指向性マイクロホン



結論としてマイクロホンは「発展途上」の音響機器であることにあらためて気づかされた1年でした。


(お知らせ)

fetⅡ、fetⅡi、fet3など、ご注文により人気機種の製作を承っておりますのでお問い合わせください (オリジナル・パーツで製作)   (Shin)



モノ作り日本もっと元気出せ   



【おことわり】

★ここで公開している回路・写真・説明文などは音響家の方、アマチュアの方でハンドメイドまたは試験評価なさる場合の参考として考えております。


★製作物・加工物の性能・機能・安全性などはあくまでも製作される方の責任に帰し、当方(Shin)ではその一切を負いかねます。


★第三者に対する販売等の営利目的としてこのサイトの記事を窃用する事は堅くお断り致します。

★情報はどんどん発信していきます。ご覧いただき、アレンジも良し、パクリも結構です、Shinさん独特のこだわりと非常識を以て音響の世界を刺激してまいります。

                             管理人(Shin)                             
ShinさんのいたずらPA工作室 ShinさんのPA工作室


   ご意見やご質問はこちらから宜しくお願いいたします

メール メールはこちらから sound_ai@xk9.so-net.ne.jp






Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>