※ 本サイト記事の無断ネット盗用は固くお断りします
※ 記事から得た情報のネット公開については出典・引用をあきらかに、管理人の指示に従って下さい。
*2009年6月、ある想いから突如スタートして14年、マイクロホン自作を中心としてご案内しております。
人気記事を中心に振り返りながらもう一度ご案内します。
2009年~2010年 (特)アイテムが集中しています
アイテム1
0902: 「禁断の」クラシックプロCM5のSM-58化 Ⅰ
https://ameblo.jp/shin-aiai/entry-10281961328.html
0927: 「禁断!」激安マイクの58化第6弾『猫が虎になる日」
その後 1109 :禁断!「激安マイク CM5 の定番化改造」を材料費0円で https://ameblo.jp/shin-aiai/entry-10787056196.html
980円(当時)のマイクの音をいかに定番の58に似せるか、「定番改造」と呼ばれ、流行した。
アイテム2
0907: LANケーブルをマルチケーブルにしちゃえ
https://ameblo.jp/shin-aiai/entry-10297857139.html
その後:1704 :あの4Ch LANマルチケーブルがイーサコンで再登場。
2014 :11年目の「LANケーブルを用いた4chマルチケーブル」その後
「LANケーブル」を眺めながらふと思った。「これバランスでアナログ伝送できるはず、しかも4chマルチケーブル」、GND線があればファンタムも送れる。やってみたらあっけなく実現した。
ヘタな手製よりメーカーから出してほしい・・・と思っているうち、成田を皮切りにあちらこちらのメーカーから現れて「4ch LANマルチケーブルシステム」は一つの音響機材ジャンルとなった、それでいい。
アイテム3
0922: 「アース」信仰に異議アリ! No1
0926: 「アース」信仰に異議アリ! No2
商用電力供給方法が世界のなかで日本のみが唯一異なることがすべてのトラブルの根源。
これは、かつてEMC(電磁環境両立性)という無線ベースの変わった技術に関わっていた筆者が、そのころから痛切に感じていた点です。
1.「保安アース」でノイズトラブルは絶対に解決しない。
2.出来合いの「ノイズフィルター」の危険性。
3.過半数の「ビンテージ楽器アンプ」は日本では危険。
アイテム4
ちょっとやそっとの過大入力なんて「なんのその」
その仕掛けを見る。
アイテム5
0921: ファンタム式パナ改マイク第1号
「ファンタム式パナ改マイク」の出発点となった記念碑的マイク。
「パナ改マイク」をファンタム動作させる新規性は、その後ある有名技術者の特許申請に先駆けたため、その取得を不可能にした。
(これ以降、アイデアはいち早く全公開することを旨とした)
XLRコネクタにマイクアンプを楽に収納させるため、ここから半年間、激しい試作の嵐となった。
1008: ファンタム式パナ改マイク fet-Ⅰの誕生
実は「Fet-1」こそが多数の音響技術者参加のセミナー、参加エンジニアの評価で、某社「新発売前デモ機」の2ケタ万円マイクとの一騎打ちに勝った伝説の「ファンタム式パナ改マイク」、中域がすこしヤンチャです。(2010年3月10日)
はじめてFETを用いた高電圧動作AMP搭載マイクとなった。
1010: ファンタム式パナ改マイク の進化形 fetⅡ
「FetⅡ」は当日指摘された点を改善し「優等生マイク」としてその後13年間皆様に愛されつづけ、その後のShinさんマイクすべてのベースとなっているモデルです。
FET使用の簡単で音の良い回路、唯一のデメリットは「中インピーダンス出力」短距離用、その後100mを超える延長に対応した準ショップス回路の「Lz」「Lzb」を開発しております。
アイテム6
1051 :ミニプラグ・ジャックの宿命的欠陥について
きわめて本質的な問題としてこのブログでは「重大欠陥パーツ」として当初から使用を厳禁しています。
アイテム7
1020:JTSの激安、PDM57を改造してSM57の音に(Vol.Ⅰ) https://ameblo.jp/shin-aiai/entry-10517083824.html
1034 :JTSのPDM-57 「SM-57似改造チューニングVol.Ⅱ)
CM1で学んだ「マイクの音質チューニング法」をふんだんに取り込んで実験。
アイテム8
1035 :「ビッグバンドPA」との向き合い方と小ツール


こちらは「UEB-5261」使用、フラットな一品はクラシック録音向き単一指向性マイクとなった。

PCC-160を超えるハウリングマージンと音質を実現。
「UEB-5361」の凄まじい能力に支えられました。
ブログをはじめた2年間はこんな様子です。
(No2に続く)
★ 本記事の無断ネット盗用は犯罪です。
おしらせ
MEMSマイク使用、話題のProbeⅡ Probe-T L-730mems およびFetⅡmems およびそのLzタイプなど、読者のみなさまからのご注文により優秀機種の手づくり製作を承っておりますのでお問い合わせください
モノ作り日本もっと元気出せ!
【おことわり】
★ここで公開している回路・写真・説明文などは音響家の方、アマチュアの方でハンドメイドまたは試験評価なさる場合の参考として考えております。
★製作物・加工物の性能・機能・安全性などはあくまでも製作される方の責任に帰し、当方(Shin)ではその一切を負いかねます。
★第三者に対する販売等の営利目的としてこのサイトの記事を窃用する事は堅くお断り致します。
★情報はどんどん発信していきます。ご覧いただき、アレンジも良し、パクリもOKです、ただしその場合、記事から得た情報の利用公開については出典・引用をあきらかに、管理人の指示に従ってください。
Shinさん独特のこだわりと非常識をもって音響の世界を刺激してまいります。
ご意見やご質問はこちらから宜しくお願いいたします