昨年の高品位リボンマイクキット、超弩級リボンマイクトランスで人気だった「音創り研究会」の型破りなキット製品が今年も期待されています。
「ハムフェア2017」 http://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-3_Ham-Fair/Ham-Fair.htm
9月2・3日は東京ビッグサイトから目がはなせません。
その1
Shinさんプロデュース
「電池式ファンタム電源BOX」キットが売り切れ御免で初登場します。
DPP-01 ※価格:6,000円(電池含まず)
ケース寸法 (W x D x H ) :119mm x 93mm x 34mm
9V電池3個使用 27V
評価用セットを数台、メンバー内で稼働中ですが乾電池による音の違いまで引き出すことができる。
とさすが「純粋電池式」ならではのパフォーマンスを見せています。
これはレコーダやマイクプリから供給、卓やオーディオI/Fなどおおむねスイチング回路によるファンタム電源の音とは次元を逸にした美しさ、気持ちよさが特徴です。
電池の持ちもこの通りですので電池切れの心配はありません。
特にパナソニックNEO(黒マンガン)の音は絶品ですので、「アマチュア無線用途」に開発しましたがノージャンルでお使いいただけるベスト・ファンタムサプライとしてお薦めします。
前記事の試作品をもとに1KWのハイパワー無線に耐えられる製品化をおこないました。
言い替えれば極限までノイズや誘導に対して強い設計だということでもあります。
2つ目は
メンバーT氏プロヂュースの「真空管式マイクAMP兼ヘッドホンAMP」です。
DMS-11H&M ※価格:8,000円
TRS バランス入力対応、マイクAMPーヘッドホンAMP SW切替式。
(開発者談)
・スイッチ一つでマイクアンプとヘッドフォアンプ切換え
・回路は極限まで部品を減らしてシンプルイズベストを追求
・ディスクリート部品のみ使用
・MICプリとしてもヘッドホンAMPとしても最適化をはかった
<キットの特徴>
・入手困難な国産12BH7A(NOS球)使用
・ハンダ、線材付き完全キットで工具のみ用意で製作可能
・真空管は低電圧動作で感電の心配なし(DC12~13.8V)
中身についてお話しできるもはここまでです。
デモ環境は十分用意いたします。
異ジャンルとはいえ共通部分の多い無線の世界、当日の他ブースも意表を突くような売り物にハッとさせられたりです。
9月2・3日はビッグサイトでお待ちしております。
以上
お知らせ)
fetⅡ、fet(Ⅱi、fet3 、fet Vなど、ご注文により人気機種の製作を承っておりますのでお問い合わせください (いまや希少となったパナソニック WM-61Aとオリジナル・パーツで製作)
(Shinの「ファンタム式パナ改マイク」は従来通りPanasonic WM-61A使用です)
モノ作り日本もっと元気出せ!
【おことわり】
★ここで公開している回路・写真・説明文などは音響家の方、アマチュアの方でハンドメイドまたは試験評価なさる場合の参考として考えております。
★製作物・加工物の性能・機能・安全性などはあくまでも製作される方の責任に帰し、当方(Shin)ではその一切を負いかねます。
★第三者に対する販売等の営利目的としてこのサイトの記事を窃用する事は堅くお断り致します。
★情報はどんどん発信していきます。ご覧いただき、アレンジも良し、パクリも結構です、Shinさん独特のこだわりと非常識を以て音響の世界を刺激してまいります。
ShinさんのPA工作室 管理人
ご意見やご質問はこちらから宜しくお願いいたします
メールはこちらから sound_ai@xk9.so-net.ne.jp